1月最終日。
年が明け早一か月。
一昨日から塀の葺き替え工事を着工。分かりづらいですが軒先が道側が弓なりにカーブし家側はまっすぐ、しかも家側に結構傾いている状態。
最初は棟のみを冠瓦一本伏にとの依頼でしたが、
道側が野地板縦張りのため垂木がなく強力棟が打てないので全部葺き替えさせてとお願いし実現した葺き替え。
いざ瓦を撤去すると理解しがたい野地。表と裏、右と左、高さがバラバラ。
挙句に片側のみカーブしているため少しの間フリーズ・・・。
合わすにも根本から直さなければいけないレベル・・・しかし、予算の兼ね合いもあり、瓦だけ変えてくれればいいとのこと。
できる限りの地直しでなんとか形にはしたものの納得できる仕事にはならず(-_-;)
はぁ⤵⤵⤵なんだか申し分けない気持ちでいっぱいだ⤵⤵⤵
瓦は銀古美、軒は地瓦、軒面戸も瓦。軒面戸は多少のすり合わせが必要でしたがこんな感じに。
そして棟は甍覆。瓦組ではお初です。
なんとか今月中にと言われていたので、1月最終日にどうにか間に合ったのはよかったのですが、
やはり納得いかず。
現場にはそれぞれ制約あれど、自分自身の引出しの少なさをことごとく痛感。
もっと経験を積まなければ話にならない。
答えのない答えを見つけられるように日々勉強、日々努力。
この記事へのコメントはありません。