毎年恒例の・・・。
昨日は午前中、洲崎製瓦所さんのお手伝いに二人で参戦。
瓦を剥いだり、土をとったりで約半日仕事。実質3時間でしたが、濃厚な半日。
それでも仕事中は笑いありの楽しい時間、いい仲間に恵まれてます。
昼過ぎからは陸谷の復旧に。板金屋さんの仕事が早くこの時間なら今日中に終わると確信。いぶし瓦と釉薬瓦に分かれて復旧開始。
あっという間に復旧完了。
お互い気にもせず作業したにもかかわらず、終わる時間は同じ。ある意味阿吽の呼吸。
それにしてもこの屋根、なかなかの棟積み。隅棟に大棟、コーキングがびっしりで水の抜けどころがありません。いずれ雨漏りしそうな予感。
そんな予感がしてもお客様ありきの仕事、勝手にどうかすることはできず、ただ見守るだけ(-_-;)
一方、今日は朝から毎年恒例の稲刈り。といっても僕はダンプの運転担当なので親が刈り終えるのをただただ待つ!
そのため現場は行かず、外構に専念。相棒と手分けしてペンキを塗ったり、大工さんをしたり、瓦屋さんをしたり。
いろいろやっていると3時前には終わったと連絡が入ったため、気晴らしに相棒と歩いて田んぼへ。すると、きれいさっぱり稲が刈り取られ、こんな感じに積み込まれてました。⇓⇓
いずれは僕がやるので、少しずつ覚えるように頑張らなければと思いながら、
運搬終了。仕事も終了。明日は休みで日曜仕事。
この仕事、曜日なんてないに等しく、天候最優先で頑張りまーす。
この記事へのコメントはありません。