間に合った!
新築と新築の間に急遽ぶち込んだ葺き替え現場も本日無事終了。
一時は天気が心配されたものの当初よりも晴れ間が多く一日早く完工できたのはラッキーでした。
この現場は棟積みが七寸丸の一本伏せだったこともあり普段よりも工期が短縮。切妻側と入母屋側の破風板も元と同じ型取りで復元し、取付け。
矢切は雨押えをしての板金仕舞い。
今回は瓦の撤去に始まり木工事、瓦工事、板金工事すべて施工させていただいたこともあり
空きが出ることなくスムーズに(^^)
ちなみに一昨日の雨の日は午前中は新築現場の合端をし、午後からはこの現場の二階のお掃除。
家の人も十年以上上がっていないという倉庫。ホコリまみれの中いろいろな古い農機具などが次から次へと・・・( ̄▽ ̄)
いらないものといるものを選別しながら一時間半かけてきれいに掃除。
こんな感じの床を⇓こんな感じに⇓
はやりの二重マスクで格闘し、結果は・・・引き分けかな(笑)
悪天候時の掃除も含め段取り通り。
我ながらすんばらしいと思いつつ、上手くいきすぎてちょっとコワいような(-_-;)
明日は雨予定のため朝から三豊市と淡路を二往復予定。
これも自分でできる範囲ですが、雨もしくは時間があるときのみの少しばかしの運賃節約術。
よく口先だけでただ高いだの金額を下げろだのという経営者は結構いるでしょうが、
そんな人間にはなりたくない、というよりもそんな神経を持ち合わせていないので
自分が動いてできる限りの努力をしてナンボな性分!
ってことで明日は瓦職人ではなくプチ運ちゃんになりまーす。
この記事へのコメントはありません。