連チャン。

お知らせ, ブログ, 修繕, 施工写真

相変わらず曜日関係なくの現場デイ( ̄▽ ̄)

コテコテの棟カラミの谷の入替も予定より半日早く昨日で終わっちゃいました。

そんでもって今日は朝から1時間かけて坂出にプチ修理へ。

現場着から作業終了まで約20分、終了してから元請けさんとの会話に30分、そして帰社に1時間。

ドライブがてらでしたが、10時過ぎには帰ってこれたため、すかさず谷の入替修理現場へ。見ての通りコテコテの棟第2弾!!!

入れ替えをする谷板金よりも解体する棟の方が長いという状況。

数日前の棟よりもちょいと段数アップ。

それでも今日中に谷板金を入れ終え、地瓦を復旧する目標を設定し、いざ、カ・イ・タ・イ(^^)

途中いろいろとコミュニケーション的な話し込む時間帯もありましたが、頑張って頑張って・・・結果・・・目標達成(^^)5時をちょいとだけ過ぎたものの上出来!

 

そんな中、1か月半前の台風で被害を受け昨日になって修理見積依頼が来るという現場の現調に。

校区は違うものの車で4分ほどの現場。

超ご近所に別の○○瓦店さんがあるはずなのに知らないのかな???( ̄▽ ̄)

まあ、とりあえず見積りということでしたが、【昭和10年の建物。】ズレやら凍てやらズレやら飛散やらでレベルとしては葺き替えレベル。しかし今回は『あくまで修理でお願いしたい。』とのこと。

そういわれると『ココをこーして、アレをこーして、・・・』と修理内容を説明。

できる限りのことはしますが、あくまで屋根の延命治療。

どこかのタイミングでの大きな決断をすることも頭においてもらうように補足説明し、帰社。

もし決まればいつすべきか悩みどころです。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧