下駄箱完成。

その他, ブログ, 新築, 施工写真

家が建ってもうすぐ2年近くに。

ずっと下駄箱がない状態で過ごしていましたが、ようやく完成。家の中にも瓦が欲しいと思い設計図ナシの思いつきで作っちゃいました。

天板には檜の一枚板、壁には浮造りの板を縦横交互に鎧風に。

といっても瓦を取付けて・・・靴を置いて・・・全く見えなくなります。

ただの自己満です。靴の置き場は上からストレート軒瓦、地瓦、地瓦、反りのし瓦、ビュール地瓦。柱の目隠しには100枚判の本葺き用素丸瓦。

瓦の台は庇風にちょい垂木にちょい広小舞、あくまで屋根をイメージ。

両サイドは物入れと傘立て用のスペースを確保し、後は使い勝手に応じて組替えや小物の取付をする予定。

瓦は飽きたら違う瓦に替える予定、まあ使って生活してみなければわからない。

これからの生活の楽しみが一つ増えました。

 

明日は、久しぶりの現場。岩里製瓦所さんのお手伝い。

箕甲のやり替えらしいのでこれまた楽しみ。笑いあり笑いありになりそうな予感。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧