まさか・・・。
今日は朝から岩里製瓦所さんの瓦揚げのため自分の現場よりも気合十分(^^)
玄関横にあるヒマワリもきれいに花を咲かせ、見送ってくれました。いざ出陣!しかーし、現場に着くと何か様子がおかしい。揚げるはずの瓦が一枚も来てません。
まさか・・・
と思い聞いてみると数時間待ちになるとの連絡があったみたい(;゚Д゚)
ジャンケンで何を出すか決めていたのに明日に持ち越し。残念ですが、待つほど無駄なものはないと急遽3人で別現場へ移動。
いつ入っても大丈夫な現場で到着と同時に仕事を始めると、お客様からまさかの厄介者扱い。
さらに地葺きまで終わらせようと必死になって瓦を葺いていた矢先、仕事に関係のない雑用を言われ、やる気ゼロに。
そんな時はいい仕事ができないので、すぐに仕事終了。帰宅の途に。
仕事はお客様から頂くものです。しかし、お客様が神様はではありません。
瓦組は、双方が対等であるという考えです。
お客様は業者に仕事をしてもらう立場であり、させてあげる立場ではありません。
業者はお客様に仕事をさせてもらう立場であり、してあげる立場ではありません。
お互い人間ですし、感情があります。一方がどんなに頑張ってももう一方がダメならいいものはできません。
とても丁寧な対応をしてくださるお客様が多い中、稀に真逆のお客様もいらっしゃいます。
後者の場合でもできる限りいい仕事を心がけます。
しかし、施工した人間でなければ分からないレベルですが、やはり仕上がりは違います。
勝手な考えですが、そうならないためにもお互いが敬意を払うべきではないかと思います。
この記事へのコメントはありません。