バタバタな一日。
今日は朝から2つの現場に分かれての作業となりました。
この前のスリッパ会議が行われた現場に谷の入替のための瓦の取り外し。
どうにか2時間程度で取り外しができたので、後は板金屋さんに任せて次の現場へ。(写真撮り忘れです。)
次は数年前に施工させていただいた屋根に太陽光パネルが設置されるらしく、数枚予備の瓦が欲しいと言われ、配達に。
持って行ったのはいいものの、『ありがとう』の言葉も言わない太陽光パネルの業者。
こんな業者にはなりたくないですね!
それからもう一つの現場に合流し谷の入替作業へ。ルーフィングを流し、いざ、谷板金を取付けですが・・・
片方は直屋根でもう片方はムクリ屋根。谷板金は少しづつ曲線を描きながら取り付けなければいけません。
ということで、左に見える板金はいつもより短くしています。
昼から、谷板金を取付け、後の谷瓦復旧は任せて、今朝修理依頼があった現調へ。
行ってみると、降り鬼瓦がありません。地面に鬼瓦が・・・バラバラになってません。ん? 無傷? 4mの高さから?
素晴らしい。この高さから無傷で残っているのは初めて見ました。
そしてもう一つ。鬼瓦が空を見上げてます。黄昏たいときもあるのでしょう(^^)/現調終了後、現場にもどると谷瓦は復旧してくれていたので、二人仲良く谷上の棟を復旧し本日の作業終了。
が、現場が終われど明日の段取り。明日はスリッパ会議の現場、スムーズに作業するため、足らずの瓦を取りに行き本日の仕事終了。
バタバタでしたが、充実した1日でしたね。梅雨も明けたし、暑さに負けず、頑張りましょう。
この記事へのコメントはありません。