我が家。
今日はほぼ一日事務仕事。いつも現場優先のため、雨の時に一気に終わらせます。
しかし、集中力が持たないので外に出て我が家を見ながら休憩。
実家の二階から見るとこんな感じ。裏から見るとこんな感じ。
本来棟には両端に鬼がついていますが、他にはない棟にしたかったので、二の鬼をつけました。
袖瓦は、お寺でよく使用される袖丸瓦を破風に合わせて上に行くほど厚みをもたせました。
巴は『丸に菊座橘』の家紋入り。特注で作ってもらいました。腰壁は、ビュール40という平板瓦。
どうしても鎧調にしたかったので、ピッタリ!出隅は隅巴瓦を使用。
ビュールは光の当たり具合によって影が変化し、時間帯によって違った表情を見せてくれるので、お気に入りです。
アイディアを形にするのはとても楽しく、ワクワクします。
瓦は皆さんが思っている以上に多くの可能性を秘めているかもしれません!
さあ、事務仕事再開だ。
この記事へのコメントはありません。